【※ 当記事は2022年12月9日時点の情報です】
ペイヴメント(@pavement1234)です。
「明日までにxxがないとヤバイ」という状況でお急ぎ便目当てに契約したAmazonプライムですが、生活に欠かせないものとなりました。
年会費4,900円(または月額500円)でビデオ見放題が付き。追加で980円足すとマンガ・本が読み放題。さらに880円足すと音楽聴き放題。私は全部登録しています。
ビデオ・マンガ・本・音楽どれもAmazonの膨大な品揃えから選べます。色々なサイトを探し回らなくて良くてとても便利です。
マンガ読み放題(Kindle Unlimited)
Kindle Unlimitedは書籍全般(マンガ、実用書、小説、雑誌、etc…)を扱っています。色々なジャンルの本が無料で読めるので大変お得。
電子書籍も紙の本より電子書籍の方が1割程度安いです。
残念ながらマンガは1巻だけ無料というケースが多いのですが、流行りのマンガの雰囲気を知れれば良いので1巻だけ読みたいという私のニーズにマッチ。
マンガを沢山読みたいならマンガ専門の読み放題サービス(コミックシーモア、BOOK☆WALKERなど)を使えば良い。
Kindle電子書籍はPC・スマホでも読めますがKindle専用端末で読むのがオススメ。
Kindle OASISは7インチの画面で300dpi。特にマンガが読みやすく防水なのでお風呂で読書することができます。
ビデオ見放題
「SPEC」はテレビシリーズが全て無料。映画は有料(400円×4本)。
「エヴァンゲリオン」はテレビシリーズが有料(220円×26本)。映画の序・破・Q・シンエヴァンゲリオンは無料。Airは有料(509円)。
「時効警察」は1stと2ndが無料。3rdが有料(330円×8本)。
このようにAmazon Prime Videoはシーズン全話無料のパターンが多く一気見できます。最近話題になっているサマータイムレンダも全話無料で楽しめました。
【オマケ】音楽聴き放題
1億曲が無料で聴き放題のAmazon Music。月額980円(プライム会員は月額880円)。
私が聴きたい曲は全て無料で聴けました。
プレイリスト、お気に入り登録、シェアなど便利機能が沢山あり1度使うとCDやiTunesに戻れなくなります(笑)
【オマケ2】学割、ポイント還元など
Amazonプライムは学割が効きます。年会費2450円(または月額250円)。
Amazonプライム(通常版)の半額なのでとてもお得。
Amazonギフト券を現金チャージで購入すると最大2.5%ポイント還元するサービスが不定期で実施されます。
例えばAmazonプライム会員が90,000円現金チャージすると2.5%(2,250円)還元されます。
これからAmazonプライムに入る方だけにコッソリ初回登録時の裏技をお教えします。
紹介リンクからAmazonプライムに入会し2,000円購入すると1000ポイント(1,000円)還元されます。