投資

【投資】安定性の高い資産から得られるインカムゲインを増やしたい

【※ 当記事は2022年12月28日時点の情報です】

ペイヴメント(@pavement1234)です。

2022年は急激な円安から始まり、株安仮想通貨の大幅下落など、全世界的に景気後退の様相を示しています。

私はFX、仮想通貨、個別株などギャンブル性が高い資産を多く持ってますが、早いタイミングでFXの損切が行えず含み損が拡大。2021年の利益が吹っ飛ぶ勢いで6月と10月に損切を断行しなんとか退場を逃れました。

ドル/円が150円に達した10月頃はFXでロスカットした・ロスカット寸前みたいな話を多く耳にし、投資の恐ろしさを実感しました。

1年をふりかえり安定性の高い資産から得られるインカムゲインを増やしたいと強く感じ、そろそろ不動産投資を始めようと決意しました。

【結論】お金持ちはインカムゲインを増やす

金持ち父さん貧乏父さんを改めて読み直しました。

20年前ぐらいに読んだときは全然ピンと来てなかったのですが「自分のためにお金を働かせる」ための考え方が具体的かつ詳細に書かれています。

20年前に本気で取り組んでいたら今頃FIREできてたかも…と後悔先に立たず。

まだ読んだことが無いなら、1分1秒でも早く読むべき1冊です。

1年で億り人になるを読みました。これを読み不動産投資を始める覚悟が決まりました。

インカムゲインを得る方法

インカムゲインを得る方法を思いつく限り挙げていきます。

不動産投資

インカムゲインの王道。不動産投資。

ワンルームマンション(1室)なら数100万からスタートできます。潤沢な資金がある(もしくはローンを組める)場合は戸建てマンション一棟にするのも良し。

家賃収入からローン、固定資産税、修繕費、管理代行費用などを差し引いた残りが利益となります。例えばこんな感じ。

収入 60万円

・家賃 60万円(50,000円×12か月)

支出 53万円

・ローン 40万

・固定資産税 8万円

・修繕費等 5万円

差し引き 7万円(利益)

住宅の管理が面倒なら駐車場も良いです。月極コインパーキングどちらににするかは立地によると思います(要は繁華街に近ければコインパーキングの利用が期待できる)

但しコインパーキングはお金を徴収する機械を設置する必要があるため初期投資が必要。

駐車場にジュースの自動販売機を設置するのも良いアイデアです。

ブログ・アフィリエイト

副業としてブログ・アフィリエイトに取り組む人が増えています。

初期投資が少なくレンタルサーバー代(月1,000円程度)とドメイン代(年1,000円程度)で始められるので失敗したときのリスクが低く、成功すれば月100万を超える不労所得を得ることも夢ではありません。

最初は収益があがらないので途中で止めてしまう人が多いですが、コツコツと積み上げることで定期的に収益を得られるようになります(ストック型の資産と言われます)

主な収入源はGoogle Adsenseで広告収入を得るAmazon Associateやアフィリエイトで物を売るなど。アクセス数が多いサイトには企業からオファーがかかることもあります。

ブログを書き続けることで文書作成能力が向上し、WEBライター(ネット記事を書く人)になることも可能。ブログは副業としてとても優秀です。

YouTube

2020年から3年連連続で子供のなりたい職業No1にYouTuberが選ばれました。

動画が撮れるカメラ(スマホも可)と動画編集ソフトがあれば簡単に始められますが登録者1000人以上、再生時間4000時間/年をクリアしないと収益化できないので、少しハードルが高いです。

私が収益化したYouTubeサイトです。良かったらご覧ください。

電子書籍出版

電子書籍が一般的になり出版のハードルが下がりました。

AmazonのKindle Bookはテキストエディタ(Microsoft Wordがあると更に便利)といくつかの無料ソフトを使いこなせれば本を書いて出版することが可能。

販売することもできますし、Kindle Unlimitedにすると読まれたページ数で収益を上げることもできます。これも初期投資がかからないのでインカムゲインを得る手段として優秀です。

デジカメ写真(サブスク)

デジカメ写真を販売することでインカムゲインを得ることが出来ます。

これも初期投資がかからない(デジカメを1度購入すれば、半永久的に写真を撮れる)のでインカムゲインとして優秀です。

≫【副業】デジカメ写真を販売するならどこがオススメ?

株の配当金

株は銘柄によって配当金が出ます。

2023年1月6日時点の実績

JT 7.2%(100株あたり18,796円/年)

ソフトバンク 5.77%(100株あたり8,597円/年)

三井住友FG 4.35%(100株あたり23,025円/年)

目安として年間5%前後の配当金が出るなら私は買いだと思っています。

但し配当が高すぎる株は株価の変動が大きい(大幅に下がるリスクがある)傾向があり、景気悪化で株価自体が下がると収益も落ちるので注意が必要です。

FX自動売買

FXはリスクが高く資産を失う可能性があり、万人向きではありませんがうまく運用できれば莫大な収益を上げることが可能です。

≫【FX】【トラリピ】相場感をもたずにFXを自動売買するノウハウをお教えします

まとめ

安定性の高い資産から得られるインカムゲインを増やしたい。

それには不動産投資がオススメですが、ブログ・アフィリエイト、YouTube、電子書籍、写真サブスク、株の配当金、FX自動売買など色々な方法があります。

不動産投資と副業を組み合わせてインカムゲインを稼ぎ、お金で苦労しない人生を作りましょう。

 

 

ABOUT ME
ペイヴメント
節約・副業・投資に関するノウハウです。
error: Content is protected !!